11/17/2010

調理師免許

調理師免許をし得したいと本気に思ってきた(^v^)

それには2年間の下済み経験がないと学校に行っても試験のテストは受けることができないって事がわかったからそらが保育所に入ったら直ぐにでも働きたい。お母さんがたまたま教材を持ってたからそれを使って毎日勉強し、下済みをつんでテストを受けれるようにして調理師免許を資格しようと思う!

会社を立ち上げるには何をするにも最初は資金がかかる。
でも資金がない人はスポンサーを探してパートーナーとして組んで会社を立ち上げるケースもあるし、飲食業の場合もし最初から資金がある人は誰をやとって事業を起こす例もある。
特に飲食店って調理師免許がないとお店を開くことができないわけだから。

でもそれって実際どうなんだろう?

調理してくれる人をやとうと結構人件費で出費するんだろうなぁ....

飲食業で純利益を出すのってかなりの年月がかかりそう。

もし自分のイメージの料理があってそれをお店のメニューとして出したい場合、調理師にその自分と同じイメージどおりの料理してもらうと味覚ってそれぞれ違うからそのとおりの料理(味)にはたしてできるんだろうか?

人をやとってやると自分の中ではこうしたいあ~したいとゆうイメージがあるんだけど、決して自分の思うとおりにはいかないと自分の中では思っちゃってるから人をやとって事業をするって事はある意味リスクがある。

なぜなら何が起こっても自分が決めたことは自分の責任だから。

もし自分の思いとおりにしたくてそれをいざやって上手くいかなかった時、その負担は大きだろうな~。
だから本当は自分が「こうしたい!」
例えばもしカフェを経営したいなら、経営をするにおいて"調理師免許が必要"なら自分がとればいいんだ。年月はかかるかもしれないけど夢を追って計画通りにやればそのとおりにいくんじゃないかと最近思ってきた。

特にここ最近いろんな事をやってきて気づいたのが"なにげな~く"やっている事。
自分達が楽しくやってる事に関してはプラスになって返ってきてる。


以前までは「うちらのブログを面白くさせなきゃ」って思ってたけど最近では「自分達が面白くやれば」の考えに変えてそれをしただけなんだけどなんだか広がってる。

今日もタクシーのおじさん達に評判だった。

今日は何回か買ってくれたおじさんに
「昨日一昨日の夜と昨日の晩来んかったやろ?!自分6時頃待ってるっていってたやろう?!自分らこんかったやん。それしたらあかんで。信用なくすで~」 と注意された ;(

「実際、私達行ったんだけどな~」
と思いながら。たぶんすれ違いだったのかも。

注意されながらもそのタクシーのおじさん今日も弁当を買ってくれた ;) 


                   因みに今日の弁当はこれだ!
                           ↓


                        今朝は2種類だぁ!

1つは肉じゃがに、ポテトサラダ、卵焼き(この卵焼きかなり人気で単品で注文してくれる方も何人かいる)、こんにゃくとごぼうのピリ辛炒めにご飯。
そしてもう一つは、ナポリタン、ミートボール、ポテトサラダ、卵焼き、もち粉チキンにご飯 (^v^)
こっちのご飯には小エビとふりかけと酒が混ざったちょっと甘みがあるふりかけでとてもおいしく
おかずなしでもご飯が進みます!!




なにげな~くはじめた弁当屋、ってか別に私達は弁当屋のビジネスをしたいとかしようと思ってはじめた訳でもない。今では勝手にそうなってしまっている。

ある意味今私達がやっている事は冗談みたいなもの。("冗談"って言っちゃうとお客さんに失礼かもしれないけど)でも実際そうだ。
特に毎日くる注文の電話、ぶっちゃけビックリしてる。
なぜか知らん間に私達は勝手に"弁当屋"になっているからだ (笑)
でもそろそろ区切りをつけないと。。。
このままズルズルいっちゃうとだめだって思ってきた。
なので今週いっぱいは既に注文が入っているから来週を機にやめようと思う。

来月からは本格的にプランを立ててやらなくてわぁ。
ある意味この弁当屋 自分の中ではかなりいい勉強になった。

それを私に教えてくれたのはいつも私達の弁当を買ってくれているタクシーのおじさんやおばさん。彼達の意見やアドバイス。

お客さんがあってビジネスが成り立つってお客さんと接する機会が増えいく内にわかってきた。

もちろん経験をつむ、実績、資格、才能は大切だが一番はお客さんが自分のファンになってもらう。
中身だと思った。なぜなら私達は同じ人間だから。

だんだん自分の行きたい道が見えてきた。あとはビジネスプランを立て計画通りにやれば
自分のなりたい事がそうなってくるんだ!と思ってきた。

No comments:

Post a Comment